膠原病とは、日本リウマチ学会より
膠原病とは、
A:「膠原病」という言葉は、ひとつの病気の名前ではなく、共通する性質を持ついくつかの病気の総称です。1942年に、アメリカの病理学者であるPaul Klemperer(1887-1964)が、顕微鏡を使った検査で、全身の結合組織(骨・軟骨・腱など)や血管に「フィブリノイド変性」と呼ばれる特徴的な所見が認められるいくつかの病気を発見し、それらを「膠原病」と呼ぶことを提唱しました。膠原病は、「結合組織疾患」や「リウマチ性疾患」などと言い換えられることもあります。
膠原病を発症する原因は、「免疫」の異常にあると考えられています。私たちの体には、細菌やウイルスのような異物を排除し、自分を守るための「免疫」という機能が備わっています。一方で、自分の体をまるで異物のように認識し、排除しようとする免疫の暴走を「自己免疫」と呼びます。膠原病の患者さんの体の中には、自分の体を攻撃する細胞(自己反応性リンパ球)や、蛋白質(自己抗体)が存在し、これらが皮膚や筋肉、関節、内臓、血管などに炎症を起こすと考えられています。
近年、研究の進展に伴い、膠原病に対する病態の理解や治療方法の開発が進んでいます。主治医とよく相談しながら、ひとりひとりの患者さんが、ご自分の病気の状態やライフスタイルにあった適切な治療を受けることが大切です。
現代免疫学を基盤に、膠原病を説明すると、通常の免疫反応では体外の異物をまず樹状細胞/抗原提示細胞が取り込んで
細胞内で異物を断片化します。そしてその細胞表面に断片化した異物を表出します。さらにリンパ球が抗原提示細胞に集まってくるようにサイトカインを
分泌します。集まってきたリンパ球の中にはその異物を認識できるように分化してきたリンパ球が活性化し数を増やして、異物を攻撃します。
病的状態では、まずある程度組織が変性している場合、正常組織にも関わらず、異物として認識されてしまい。正常組織なのに攻撃を受けて炎症が起こって
しまいます。この病的な状態が膠原病です。このちょっとした変性は抗原提示細胞にも発生してしまうことがあります。この場合、組織が全く正常でも
攻撃を受けますこれも膠原病です。
2024年7月17日 | カテゴリー:関節リウマチ リウマチ外来 |